Q&A
リトミック
Q.人見知りなのですが、大丈夫でしょうか?
A.初めての場所や人って、大人でも緊張しますよね。すぐに初めての事になじむ子もいれば時間のかかる子も多くいます。
焦らずゆっくりと馴染んでいくようにサポートいたします。
積極的に参加していなくても、レッスン内容を見て心の中で楽しんでいる子もいます。
おうちに遊びを持ち帰るつもりで気楽にご参加下さい。
Q.リトミックレッスンと同時にピアノも習えますか?
A.3歳前後からピアノ演奏も視野に入れたレッスンも可能です。グループリトミックコース受講生の方は副科ピアノも別途受講して下さい。
個人レッスンの場合、時間内でピアノレッスンを盛り込むこともできます。
Q.レッスンは親子同室ですか?
A.0~4歳クラスまでは親子一緒にレッスンを受講していただきます。4~5歳クラスは分離レッスンも可能です。
Q.知育リトミックとありますが、内容は難しいですか?
A.年齢ごとに身体の発達段階を配慮してカリキュラムが組まれています。
同じ内容がスパイラル方式に繰り返されながら一段階ずつ発展していくので、
どの子も無理なく色々なことが出来るようになっていくよう工夫されています。
また、成長の個人差に配慮してレッスンを進めていきますのでご安心ください。
Q.幼稚園受験、小学校受験に対応できますか?
A.リトミックは集団行動テスト、指示行動などに直結しています。定期的にレッスンしていく中で、
意識せずとも出題内容より高度なことを行っていることが多々ありました。
また、受験校が決まっておられる場合にはご相談下さい。別途、対策講座も可能です。
Q.知育リトミックとは、どんな知育内容になりますか?
A.国語的:文字、絵本 算数的:数、図形 ちえ:季節感、理科的社会的常識 行動:集団行動、指示行動
これらをリトミックレッスンの中に盛り込み、季節に合った内容でレッスンしていきます。
受験塾のように机で勉強したり、厳しい声かけをすることはしておりません。主体性のある楽しい遊びを通して、
自然に身につけられるように導いていきます。
内容は非常に練られたものですが、子どもにとっては楽しい音楽遊びの時間になります。
ピアノ
Q.いつから習い始められますか?
A.当教室では3歳からスタートしています。
手指の発達度合い、物事の理解度なども考慮して、3歳前後になる場合もあります。
お気軽に無料体験レッスンにお越し下さい。
Q.集中力がなくてレッスンを受けられるか心配です。
A.当教室では、ピアノだけではなくリトミック、音感育成、歌唱、リズム遊びなど様々なアプローチをしています。
体で音楽を感じる活動的な内容、座って音符に色塗りしたり教具を使って遊んだりする内容など、個性に合わせたレッスンを行っていきます。
Q.生ピアノは必要ですか?
A.習い始めは電子ピアノがあればレッスン可能です。上達していくうちにピアノのご用意をお声がけしています。
例えば書道教室で筆ペンではなく毛筆が必要なのと同様、音楽レッスンには楽器が必要になります。
電子ピアノ生ピアノは似て非なるものですので、なるべく環境を整えてあげることが上達への一歩となります。
Q.コンクール向きの教室ですか?
A.生涯の趣味として習っておられる方が多くおられますが、コンクールにチャレンジする生徒さんもおられます。
目的に合った指導をさせて頂きます。また、コンクール向けの場合、より専門的な先生をご紹介することもできますのでご安心下さい。
Q.レッスンは保護者が付き添いますか?
A.ご見学大歓迎です。特にお子さんが低年齢の場合、お付き添い頂く方がおうちでの練習が効果的です。
ただし、下のお子さんがおられる場合などは1人でレッスンを受けて頂いて構いません。
内容をレッスン後に改めてお知らせさせていただく工夫もしております。
教室全般
Q.体験レッスンはありますか? レッスン見学はできますか?
A.無料体験レッスンをしております。レッスン見学につきましては、生徒さんの同意があった場合のみお受けできます。
Q.お月謝はどのような支払い方法ですか?
A.月の来室回数を数えて、翌月初回レッスン時に現金でお支払い頂く後払い制を取っています。
体調不良、学校行事、講師都合などで欠席となった場合、お支払い頂くことはありません。
予定が合えば振替レッスンも応じております。(欠席連絡の締め切り時間など規定がございます)
申し訳ありませんが電子マネーには対応しておりません。
Q.レッスン時間は何分ですか?
A.30分、45分、50分レッスン枠を用意しています。年齢や集中力、曲数などによってご選択頂けます。
曜日時間固定制、あるいは月回数選択制など、ご要望をお聞きしています。
-
Today's Schedule
2021.02.28 Sunday