リトミカル知育教室
伏見区ぱおぱお教室にて
2022年春開講!
知育遊び&教材演習のダブルカリキュラムにより
確かな学力と高度な思考力を育成します。
バランスよく構築された毎月のカリキュラムのもと
小人数制のクラス授業を行っていきます。
子ども自身の伸びる力をサポートし、学年ごとに知識を増やしながら
無理なく2~3学年上の学力を獲得できる知育教室です。
★年間36回授業を予定(懇談会・特別講義別)
授業の進め方
授業のテーマ解説 → 手先、体をつかって体験 → 知識の整理と問題演習
子どもにとって、楽しくなければ学ぶ意欲はおきにくいもの。
授業では、毎月の講義カリキュラムに沿って手先操作を伴った遊び
を行い、本質的な理解を促します。
原理・原則を体得した上でプリント教材の問題演習を行っていきます。
使用教材
小学校受験、中学校受験、知育教育で定評あるZ会グループ
ICE幼児教室教材をメイン採用。
また、オリジナル教具や図形教具、知育玩具、モンテッソーリ教材、
名作本など多数使用。その他、吟味された問題集を使用し、
基礎から応用問題まで取り扱っていきます。
教育内容
①国語
年少:運筆・線つなぎ・点描写・ひらがな読み書き
50音パズル・絵本の精読と話し合い・会話力
年中:運筆・線つなぎ・点描写・ひらがなカタカナ読み書き
50音パズル・言葉集め・絵本の精読と読解題・短文作り・会話力
年長:漢字読み書き・言葉集め・同義語対義語・ことわざ・四字熟語
名文詠唱と暗唱・精読・読解問題・作文
②算数
年少:数唱・数の加減・分別分配・量の大小
実感算数・系列・図形認識・位置
パズル・ゲーム
年中:数唱・数の加減(100まで)・分別分配
実感算数・量の操作・系列・図形の対称
位置回転・ゲーム
年長:数の加減乗除・実感算数・分別分配・量の操作
系列・図形の展開回転・長さ・面積・文章題・ゲーム
③生活・常識・知恵
年少:季節行事・童謡と文部省唱歌・野菜と草花・公共
年中:四季・童謡と文部省唱歌・野菜と草花
昆虫と水の生き物・日本列島
年長:物理・化学・日本地理・世界の国々など
★巧緻性(シール・ハサミ操作・張り紙・切り紙・紐通し・縫いさし・色塗りなど)
年間を通じて行います。
★宿題プリントや基礎力プリント(計算・文字練習など)もあります。
★保護者の方への授業内容の説明、お子様の様子など授業後にフィードバックします。
教室の特徴
★楽しい!分かる!
指先操作を伴った知育遊びと教材を解くダブル授業により、
本質的な理解を促します。
自学では得られない、深い理解と高度な思考力を育成します。
★無理なく先取り!
低年齢のお子様に必要な知育ジャンルを網羅。
小学校で習う知識を無理なく取り入れているため、
中学受験の土台作りにも最適です。
★非認知能力の育成を重視!
学力形成だけでは成長を遂げることができません。
子どもの豊かな心を育てていくことが大切です。
リトミカル知育教室では、お子様の発達段階や個性を尊重。
安心してお話できるような雰囲気作りを心がけていきます。
お友達との関わり、先生との対話、知育学習を通して
共感力、応用力、即時反応力、集中力、注意力、想像力、創造力
自主性、協調性、社会性、耐性
自制心、優しい心、克己心
こういった、人としての成長に欠かせない非認知能力を育てていきます。
また、ひとりひとりに目が行き届く少人数教育です。